BLOG
2022.03.31
No.025/【シェアサロン南船場で働く美容師インタビュー.002】「改めて美容師の仕事が好きになりました」フリーランスという働き方

「改めて美容師の仕事が好きになりました」フリーランスという働き方
美容師として毎日頑張っているあなたは 「一度、今の仕事を辞めて他の事をしようかな」 と考えた経験はないでしょうか。
今回のインタビュー記事は、そのように考えことがある方に参考になる内容です。
美容師歴14年目のsonomiさんは8年間正社員で勤めたあと、現在は顧客様のみを担当するフリーランスという働き方をしています。
そんな彼女がどうして当店を選んだのか、そもそもなぜフリーランスになったのかなども聞かせていただきました、 「今の働き方を変えたい」 と思っている方はよろしければご一読ください。
経歴・フリーランスになるキッカケ・当店に決めた理由は?
Q、sonomiさんの経歴を教えてください
私は 美容師歴14年目の33歳です。 8年間正社員として勤めたあとは業務委託・面貸しを経験し、フリーランスの生活は4年目になります。
現在はシェアサロンで働きながら、ヘアメイク 、ライターの仕事も並行しています。
Q、なぜフリーランスになろうと思ったのですか?
以前より “ノマドワーク” に憧れがあり、「いつかは私もそんな自由な働き方をしてみたい」 と想像していたのがキッカケです。
正社員で勤めていた職場を退職後は、 “私なりの働き方” を見つけるのに必死でした。
とはいっても、パソコン自体使えなかったのでスグに今の生活になったのかというと全然でした…。
「業務委託と飲食店やヘアメイク」「面貸しとヘアメ イクとバイトとwebライター」…と色々なことを経験した結果、今のスタイルに辿りついた感じです。
Q、なぜシェアサロンで働こうと思ったのでしょうか?
席数3席の小さなサロンで面貸しをさせてもらい、顧客様を担当するスタイルで働いていました。
しかもそのお店は私が気に入って借りていた場所なので、特に違うお店に変えたいという思いもなかったのですが… お店側から 「スタッフが増えるから、もしかしたら借りれない日がでるかもしれない。。」 と言われた時 に、面貸しの怖さに気づいたんです。
正社員でもなく、パートでもなく、ただその場所を借りているだけの存在ですから、好き勝手言えるはずもありませんから。
その恐怖を知ったことで 「それならば“貸す”に特化した場所を探そう」 と思い、インターネットで見 つけたのがシェアサロンでした。
Q、当店に決めた理由は何ですか?
見学に伺ったときに “個室空間” はとても魅力的でした。 スタッフの方々が素敵な人柄だったので 「借りるならココだ!」 と決めていました。
ですが、面貸しさせて頂いていたお店は今までどおり無理なく借りれていたので、シェアサロンで働くはまでは半年ぐらいの期間がありました。
シェアサロンに移るのならば、もう少し美容師の仕事を頑張ってみたいと前向きになると同時に集客できなかった時の不安なども考えてしまうようになっていました。
しかし何度もオーナーとお話する機会があり、またシェアサロンで働くスタッフの皆さんとも関わらせていただくようになり、 「私も美容師の仕事を頑張ってみたい!」 と決断できたのが、このお店に決めた理由です。
働く前の不安・収入の事・人間関係等は?
Q、働く前に抱いていた問題や不安はありましたか?
ここ数年は、マイペースでしか美容師をやっていなかったので集客できるかどうかという不安はありました。
けれども親身になって相談にのってくれましたので、スタートし始めたときには不安は消えていました。
Q、単刀直入に!収入は以前と変わりましたか?
少しずつですが毎月右肩上がりです!
心配していた集客も紹介や知り合った方、またSNSを見てなど、新規のお客さまが毎月来てくれるようになりました。
Q、人間関係の問題はありますか?
全くありません。
業務委託で働いていた頃は、お店の方針やスタッフとの意見の相違などがありましたが、シェアサロンではマンツーマンが基本ですので他のスタッフの方々と問題になることかもありません。
お客さまも本当に大好きな方ばかりですので、ストレスなく美容師をしています。
利用してよかった所・検討している方へのメッセージ
Q、シェアサロンで働いて良かったところを教えてください
改めて 「美容師の仕事が好きやな」 って思えたところです!
自然と集客しようと頑張れて、結果も毎月でて、しかもお客さまからも喜ばれる。 本当にシェアサロンで働こうと決めてよかったなって思います。
Q、ご検討中の方へメッセージをください
今の時代、私のように美容師とそれ以外の仕事をしている方も多いと思いますし、自分だけの働き方を探されている方も多いと思います。
そんな今の時代に合った働く場所を提供してくれるのが“シェアサロン”だと思います。 あとはオーナーの人柄が良いので、本当に安心して働くことができますよ!
最後に
今回はフリーランスで働くsonomiさんにインタビューをさせていただきました。
時代に合わせた働き方や、自分だけの働き方を探されている方に参考になったのではないでしょうか。
シェアサロンでは彼女のような働き方をしているスタッフもおり、スタッフ間で意識を高め合 える空間にもなっています。
ぜひ興味がある方はお問い合わせくださいね。 新しい美容師生活のキッカケになれたら嬉しく思います。
◇◆◇◆お問い合わせ・サロン見学は以下のリンクからお願いいたします↓↓↓↓◇◆◇◆
為になる情報も多数配信しています^^
このカテゴリーの最新記事

No.026/【フリーランスのアイリスト・アイブロウリストが働くシェアサロン南船場ってどういう場所?】フリーランスのための『シェアサロン南船場』

No.024/【シェアサロン南船場で働く美容師インタビュー 001】「何よりも働き方が自由になりました」雇用スタッフからの大きな変化

No.023/【10年以上の経験があるからこそ実現できる”成長できる”シェアサロン南船場】フリーランス美容師のための美容室『シェアサロン南船場』

No.022/【面貸しサロンと委託サロン、そしてシェアサロン南船場の違い】フリーランス美容師のための美容室『シェアサロン南船場』