BLOG
2019.07.25
No.006/【雇用スタッフとして働く事のメリットとデメリット】フリーランス美容師のための美容室『シェアサロン南船場』
最低限の仕事の確保・労働環境の良し悪し
オーナーのいる美容室で雇用スタッフとして働く事にはメリットとデメリットがあります。
まず、メリットですが、雇い主と雇用関係を結ぶため、最低限の仕事は確保されるというメリットがあります。
雇用形態にもよりますが、複数のスタッフを抱えている美容室などはそれなりに経営が軌道に乗った店舗が多く稼働率も認知度も高いため、一定の顧客数を確保する事ができるでしょう。
自分だけの顧客がついていなくても、雇用スタッフとして働いていれば仕事が全く無くて困るという事態は避けられます。
労働環境の良し悪しは美容室によって様々です。以下のような美容室に勤務していれば、そのままそこで働き続ける方が安定するというケースもあります。
給料や勤務時間などの条件が良い
普通に勤務していれば生活にも余裕のある稼ぎ
もしくはそれ以上の十分な稼ぎが得られる 等
逆に、給与面や勤務形態などの労働環境はあまり良くないけれど、以下のケースも、現状の美容室で働くメリットが十分にあると言えるかもしれません。
ここでしかできない事がある
やりがいを強く感じる
やりたい事ができている 等
もっとも、生活に余裕の持てないくらい労働環境が悪い場合は考えものですが、、、
雇用スタッフとして働く事のデメリット
雇用スタッフとして働く事のデメリットは、労働環境が悪い場合、自分がやりたい事ができない場合、人間関係が良くない場合などに浮上してきます。
雇われて働くわけですから、全て自分の思い通りの働き方ができるかと言われると、決してそうではないのが雇用スタッフです。
週に何回、何時間以上は勤務しなければならない、という決まりだったり、報酬も規定により定められていたり、休みが取れなかったり、様々な「不自由」がそこにはあります。
このメリットとデメリットを天秤にかけて、雇用スタッフとして働く事を選ぶか、フリーランスや独立するかを、考えてみるのが良いでしょう。
雇用スタッフには実現できない「自由」があります
シェアサロン南船場で働くという事はフリーランス(個人事業主)になるという事ですから、賃金の保障はありません。集客も自分でやらなければならない厳しい世界です。失敗しても自分で責任を持たないといけません。
しかし、シェアサロン南船場には雇用スタッフとして働いている限りは決して実現できない「自由」があります。
もし今あなたが雇用スタッフとして働きながら独立を考えているならば、なぜ独立したいと考えているのか一旦整理してみてください。
・労働環境は悪くないけれど自分がやりたい事ができないからなのか
・それともそもそも労働環境が悪く今勤めている職場から抜け出したいからなのか
雇用スタッフとして働くメリットを考えた時に、それが雇用スタッフとして働くデメリットを超えられなかった時、もしくは独立して得られるメリットを超えられなかった時、シェアサロン南船場はいつでもあなたのご利用をお待ちしています。
◇◆◇◆お問い合わせ・サロン見学は以下のリンクからお願いいたします↓↓↓↓◇◆◇◆
為になる情報も多数配信しています^^
このカテゴリーの最新記事

No.026/【フリーランスのアイリスト・アイブロウリストが働くシェアサロン南船場ってどういう場所?】フリーランスのための『シェアサロン南船場』

No.025/【シェアサロン南船場で働く美容師インタビュー.002】「改めて美容師の仕事が好きになりました」フリーランスという働き方

No.024/【シェアサロン南船場で働く美容師インタビュー 001】「何よりも働き方が自由になりました」雇用スタッフからの大きな変化

No.023/【10年以上の経験があるからこそ実現できる”成長できる”シェアサロン南船場】フリーランス美容師のための美容室『シェアサロン南船場』